占いにはどんな種類があるか
占いとは、Wikipediaには
様々な方法で、人の心の内や運勢や未来など、直接観察することのできないものについて判断、予言することや、その方法をいう
とありますが、どのような方法で占うのかによって、大きく三つに分けられます。
命術 |
|
卜術 |
易・タロットなど |
相術 |
手相・人相・姓名判断・風水など |
ひとつは、生年月日で占う命術。
生まれ持った宿命(平たく言えば、ミッション)や性格、運勢(運の流れや勢い)などを観ることに強みがあります。
ポピュラーなのは、海外では西洋占星術、日本では九星気学ですが、ほかにも四柱推命や算命学、紫微斗数などがあります。
もうひとつは、カードやサイコロ、出来事や時間などで占う卜(ぼく)術。
命術がひとにフォーカスするのに対して、卜術はひとが関わることがらにフォーカスして、その吉凶などを観ます。
ポピュラーなのは、易やタロットです。
そして、ひとやものの姿やかたちなどから運勢や影響などを占う相(そう)術。
ポピュラーなのは、手相、人相、姓名判断、風水、家相などです。
このブログでは、このうち、命術の四柱推命・算命学について解説します。
なお、西洋占星術のほうがいいというかたは、つぎの文月みつるさんのブログがおすすめです。解説が簡潔でわかりやすく、頭にスッと入ってきます。占い関連の雑記も共感するところ大です。
四柱推命・算命学の基礎
四柱推命と算命学は、起源は同じで「陰陽五行論」という思想をベースにしています。
占いには、こういうサインが出ているから吉/凶という「おみくじ」に毛の生えたようなものも多いのですが、
相談者が抱えている問題の(運勢的な)原因はなにか、どのように解決すればいいのか(石を買うとか、置物を置くとかではなくて)観れるようになるには、
ベースにある陰陽五行論をきちんと理解する必要があります。
それ抜きに吉凶のサイン探しだけだと、
大当たりすることもあるかもしれませんが、
多くは外して、やっぱり当たらないね・・・と辞めてしまうか、当たらないという悶々とした想いを抱えながら続けることになります。
独学にありがちなパターンです。
では、学校やマンツーマン、通信で教わればいいのかというと、
入門を終わるまでに何十万円もかかったりしますし、教える先生の力量や講座の質もピンキリで、当たり外れが激しいと思います。
このブログの目的
そこで、このブログでは、
興味のある方や独学しているかたに向けて、
四柱推命や算命学の基礎を解説する記事も書いていこうと思います。
中上級者向けの記事や初級者向けでもより詳細な解説は、前回書いたように、noteで有料販売します。
最後に、自己紹介させてください。
ジョー(Joe Campanaro)と申します。
金融機関勤務のかたわら、かれこれ三十年、四柱推命や算命学を中心に東洋の占術を研究しています。
これまでは紹介・口コミで占い鑑定をしてきましたが、
ゆくゆくは占術の実践・研究に専念すべく、
鑑定の窓口を広げるとともに、講座もやろうと考えております。
なので、このブログは、占術および処世術の研究家としての私の宣伝でもあります。
みなさまの参考になるブログにしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。